一 般 社 団 法 人
DMOカメヤマモデル
三重県・亀山市から新しい観光モデルを

鈴鹿山脈の大自然が広がる・亀山

在りし日の東海道宿場街の面影残る(亀山・関宿・坂下)・亀山

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)終焉の地・亀山

三重県・亀山にはたくさんのストーリーがあります。

 

DMOカメヤマモデルは、亀山市の豊かなヒト・モノ・コトをつないで新しい亀山観光を創造します。

事業イメージ

Business content
ニーズに応じた観光体験をご提供
亀山の自然・歴史・文化、そして食・各種体験を皆様のニーズに合わせて企画・商品化して
亀山の魅力あふれる観光体験をご提供します。
亀山7座(鈴鹿山脈)

尾崎隆(おざきたかし)の偉業を記念して
亀山市を望む鈴鹿山脈には700m級の山々が連なっています。
この中で7つの山を亀山市出身で世界的なアルピニストである故・尾崎隆(おざきたかし)の偉業を記念して「亀山7座」として認定されており、多くの登山者たちが来訪しています。

東海道宿場街・関宿

東海道47番目の宿場街・「関宿」
国の重要伝統的建造物群保存地区として、街道宿場町の面影漂う街並みは約1.8㎞も続きます。その中には歴史を感じさせる町家や、江戸時代から続く和菓子屋、伊勢茶を専門に扱うお茶屋、旅籠を彷彿とさせる宿、竈体験ができる飲食店など様々なお店が軒を連ねます。

JR関西本線(加太~関~亀山)

鉄道好きにはたまらない、ローカル線
亀山市内をつらぬき(亀山~関~加太)、名古屋と関西を結ぶJR関西本線は今時珍しい、非電化路線の1~2両編成。のんびりガタゴトと山々を超えて伊賀、そして加茂(京都府木津川市)まで走ります。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

観光体験のご紹介

Case study

お知らせ


Information
2023.08.01
亀山市納涼大会で亀山ブランドPR展示・販売を行います!(2023年8月11日 亀山公園 17:00~21:00)
2023.07.02 
HP開設しました! 
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

一般社団法人DMOカメヤマモデル

〒519-1111 三重県亀山市関町新所664-2 
JR関駅・ふるさと会館2F
【mail】info@dmo-kameama-model.jp